転職

転職エージェントを上手に使う:後悔しない転職活動4

転職活動を始めるにあたり、準備すべきことや、心得ておくべきことを手順としてまとめてみました。

さて、ここからはどのように転職エージェントを利用するかです。独立系の転職エージェントや特定分野に特化した転職エージェントも選択肢にはなりますが、まずは一般的な大手の転職エージェントについて話を進めます。いろいろとサイトでエージェントの使い方は紹介されていますが、私のおすすめの利用方法をここでは紹介したいと思います。

1)登録する転職エージェントを決める

エージェントを使うといっても、転職エージェントの質やバックグラウンドはまちまちです。まず自分の合うエージェントを見つけることが一番です。通常、あなたが登録をすると、無数にいるエージェントが取り合うように、自分の持っているクライアントや案件に近い人材かどうかを見に来きます。そこで一番あなたのスキルや興味のある転職先に強いエージェントがコンタクトしてくるはずです。この背景を考えると、エージェントの人材が豊富で案件を多く持っている大手のエージェントがやはり第一候補になります。タイプ別でおすすめエージェントサイトは後ほどまとめます。

2)まず2社に登録しにてみる(なんなら1つでもいいです。ただ、多くても3つです。それ以上はNGです。)

登録すると、エージェントと面接になります。そこで自分の転職希望を伝えます。ここで自分のスキルや転職条件などが明確になっていればいるほど、エージェントは動きやすくなり、的確にあなたに合う案件を見つけやすくなります。ですから、”後悔しない必勝の転職活動!(その1)””後悔しない必勝の転職活動!(その2)””後悔しない必勝の転職活動!(その3)”でやったことに意味があるのです。また2-3社と言った理由は、あまりに一度に多く登録して、複数のエージェントとやり取りを始めると、対応だけで時間もかかり大変です。その結果、どのエージェントともタイムリーに連絡が取れず、転職の気があまりない候補者と取られて優先度を下げられてしまいます。転職エージェントにとっても、2股、3股、浮気は気持ちの良いものではありません。一途な人に全力でサポートしようと思うのはあなたも同じでは。

3)エージェントにはすべて正直に話をして、相談に乗ってもらう

エージェントは”あなた”という商品を売って歩いてくれる営業マンになる人です。スペックはもとより、得意、不得意、好き嫌いも話しておいて良いと思います。そのうえで、エージェントの経験をもとにいろいろとアドバイスをくれるはずです。自分でやってみた自己分析結果も、エージェントが見ると少し違った角度でアドバイスをくれるはずです。ただ、わがままを言っても良いというわけではないのでそこはご注意を。あくまでこれはサービスを提供する側、利用する側のビジネスです。売るための労力に見合わない候補者だと思われてしまうと、あなたへの興味や優先度は落ちてしまいます。もちろん、言いなりになる必要はないですし、自分の意見に合わなければはっきり伝えたほうが良いです。リスペクトをもって接すれば、良い転職エージェントはそれも含めて受け止めてくれると思います。

4)紹介案件でピンとこないエージェントには断りを入れる

2-3社に登録して、エージェントと面接すると、比較的すぐに案件の紹介が始まると思います。場合によっては多すぎるというくらいの紹介があることもあると思います。ただ、紹介される案件にいまいちピンとこないことも少なくありません。ちょっと的がずれているというか。もちろん、全案件ど真ん中というのは難しいと思いますので、近い案件、またはど真ん中があれば、それをエージェントに伝えて、ターゲット案件を軌道修正してもらいましょう。外れているものは、どこがダメかをはっきり伝えて、そういう案件は候補対象から外してもらいましょう。それをある程度伝えても、思うような案件がない場合はエージェントが自分にあっていないということです。その場合は、一旦考え直しますと言って、断りを入れて、別の転職エージェントに登録してみましょう。最初の転職エージェントとの面接はエージェントがあなたを見定める面接ですが、あなたにとっては、逆に自分を託したいエージェントかどうかを見定める面接です。”私もあなたを選んでいますよ”という気持ちで、いろいろと気になることを転職エージェントにも聞いてみてください。

次はおすすめのエージェントについてです。

-転職
-, ,

© 2024 成果主義を生き抜くキャリアプラン、転職のすすめ